■奈良ドリームランド[Page4] |
その他アトラクション | |||
---|---|---|---|
んでは、せっかくなのでその他のアトラクションもいくつかざっくりとご紹介しましょう。![]() まずはもう一つのコースターである、ファンタジーコースター。とりあえず色使いがファンタジー?ディズニーランドのファンタジーランドの雰囲気を持っているような気がしなくもない。 ![]() ライドはこんな汽車風味。え?これじゃビックサンダーマウンテンじゃないかって?まあ細かいこと気にしなさんな。 ![]() のってみるとこんな森の中疾走系のところもあってなかなか侮れない・・・うそ、あなどっていいです。コースは単純な小さいアップダウンのみ。まあお子様向けですな。 ![]() さらにもう一つコースター。スクリューコースターです。スクリューですよスクリュー。ふつうでしょ。ていうか乗ってないからコメントも何もあったもんじゃない。やめよう。 ![]() コースター以外で取りあえげておきたいのがこれ。ジャングル巡航船。そうそう、それそれ、もちろんジャングルクルーズですよ。どんなもんか気になるでしょー。手前の門みたいなやつの上には「カバヤマ船長のジャングルツアー」とあります。カバヤマ船長って・・・ ![]() はっ! この人がカバヤマ船長?!いや、ただの若いにーちゃんでしたが・・・。カバヤマ船長(仮)はおもしろギャグを言うことも、ワニに向けて発砲することもなく坦々と舵をとっておりました。その代わりのアナウンスはテープがのびたようなおねーさんの声で・・・・いやあれはほんとにのびてるな、きっと。 ![]() ボートはTDLのそれより一回りでかい感じ。いや、二回りくらいでかいかも。こうやって写真で切り取るとなかなか雰囲気でてるよなぁ。 ![]()
ジャングルのなかの様子は、こんな。みたことあるような、ないような・・・。どれもちゃんと駆動部は現役で動いていて、壊れたままになっているものは少なく、よくメンテされてるなーって感じ。ぞうもちゃんと水噴出してました。それほどバカにしたもんでもなく、今の時代でもそれなりに鑑賞物として成り立っていて、意外にも楽しめます。TDLができる20年以上前にこんなものがあったということを考えるとすごくないですか?いやすごいよ、これ。 パークの中には閉園を偲んで「45年間の思い出コーナー」というものがが設けられていて、昔の写真やらビデオやらが展示されていました。これをみると当時はもっとアトラクションもたくさんあり、テーマ性もふんだんにあるようで、今見てもちょっといってみたいなー、と思えるようなパークに見えます。こんなパークがこの時代に存在していたとおもうと、ほんとにすごい。当時の人にとってはそれはもうまさに夢の国だったに違いないでしょう。アメリカのディズニーランドに行って感動して、なんとかこれを日本にも!と情熱をもって作られたんだろうなーというのが良く分かります。これはもう文化遺産にしてもいいんじゃないだろうか。ねぇ。 |
|||
|